レコーディングした音が 

「ギラギラしすぎて耳が痛い。」 

「こもってしまっていて使いにくい。」 

そう感じたことはありませんか? 

うまく思い通りの音がレコーディングできないときには、マイクの種類を思いきって変えてみると理想の音に近づけるかもしれません。 

例えば、ボーカルをコンデンサーマイクで録音していたものを、ダイナミックマイクやリボンマイクに変えてみることで、狙い通りの音がレコーディングできるというのは普通にあり得る話です。 

ボーカルにコンデンサーマイクというのは定番の組み合わせではありますが、それがどんなときでも正解だとは限りません。 

定番にとらわれずに色々な組み合わせ方を試してみることが大切です。 

ダイナミックマイクの音 

コンデンサーマイクに比べるとレンジが限られている分、温かみやパンチのある音が特徴です。 

大音量を録音しても歪みません。 

周囲の雑音に強く、頑丈に作られています。 

高域が強い音に使うと扱いやすい音で録音することができます。 

コンデンサーマイクの音 

低域から、高域まで広いレンジで録音ができます。 

ラージダイアフラムのものとスモールダイアフラムのもので、それぞれ特徴があります。 

48Vの電源を供給することで、音を拾えるようになります。 

 

ラージダイアフラムコンデンサーマイクの音 

大音量には弱く、歪んでしまうことがあります。 

低域に強く、高域が柔らかくなります。 

また、感度が高く、小さな音もしっかりと集音できます。

 

スモールダイアフラムコンデンサーマイクの音 

ラージダイアフラムと比べると大音量に強いです。 

低域から高域までシャープに録音できます。 

また、感度が低く、音量差をはっきりと録音することができます。 

リボンマイクの音 

ダイナミックマイクと同じように、レンジの狭い音が特徴です。 

鋭い音であったとしても柔らかい音でレコーディングすることができます。 

ノイズに弱く、大きな音量にも弱いので、使いこなしにコツがいりますが、リボンマイクでしか出せない音があり、近年人気が出てきています。 

耐久性や音量に弱いところを補強したモデルや、コンデンサーマイクのように電源を供給することで、レンジを広くしたモデルが発売されています。 

デジタルレコーディングの特徴 

デジタルレコーディングでは、テープレコーディングの時代はちょうど良く高音が落ちていた場所が、そのまま録音できてしまいます。そのため、高音が強い楽器に対してコンデンサーマイクを利用してしまうと、高音をしっかりとレコーディングできすぎてしまい、耳に痛い音になってしまうことがあります。 

もちろん、マイクにもいろいろな製品が出ていて、それぞれの特徴が大いにあるので、ケースバイケースです。 

ただ、以前の定番マイクがそのままの方法で応用できるかというと、そこは疑っておくほうが良い結果につながると思います。 

マイクを選ぶときの考え方 

例えばドラムを録音するときに、僕の場合はこう考えています。 

シンバル類 

鋭い音→そのまま録音するときつい音になりそうだ→リボンマイク、ラージダイアフラムコンデンサーマイク 

タム、スネア 

場所によって音が違う→後でアタックが足りないとき用に、アタックをしっかり録音しておきたい→ダイナミックマイク 

バスドラム 

場所によって音が違う→アタックとふくよかな音、鳴っている音が録音したい。→ビーターの近くにダイナミックマイク、キックの表にラージダイアフラムコンデンサーマイク、バランス良く聞こえるところにリボンマイク 

ルームマイク 

キックとスネアがハッキリと聞こえる場所を探す→その場で鳴っている音をしっかりと捉えたい→スモールダイアフラムコンデンサーマイク 

といった感じで考えています。 

マイクの種類についてのまとめ 

実際の音を耳で聞く。 

 

どういった音で録音したいかをイメージする。 

 

マイクの種類を決めて、マイクを立てていく。 

 

実際にレコーディングされた音を聞いて、イメージと大きく違っていないか確認する。 

上記の流れを繰り返し行うことで、だんだんと自分だけの定番をつくっていくことができるはずです。 

マイクの種類を変えると、根本的に録音している音が変わります。 

「何か違う……。」と感じたときには先入観にとらわれずに、マイクの種類を変えてみると面白い発見があるはずですよ。 

 

お知らせ

音楽制作をはじめたばかりの方から、音楽業界で既にご活躍の方まで

プロ・アマ、男女問わず、積極的に交流をさせていただければ嬉しいです。

マスログの記事へのご意見や、それ以外のお話など、何でも大歓迎です。

ぜひSNSからフォロー(友達申請もお気軽に)をお願いします。

Facebook:https://www.facebook.com/masslogjp/

Twitter:https://twitter.com/masslog_jp/